品質管理を通じて、食の安全をまじめに考えるページ

search
  • トップ
  • あらいちゃんのプロフィール
  • お知らせ
  • お問い合わせ
menu
  • トップ
  • あらいちゃんのプロフィール
  • お知らせ
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
食品工場の品質管理

工場の周りにも目を配ろう

2019.03.17 arataka66

 だいぶ気温があがってきて、春めいてきました。年度末ということもあり、どこの企業も慌ただしい日が続いているのではないでしょうか。  個人的な意見ですが、年の瀬の12月に行う大掃除を、あらためて年度末である3月にやってみて…

食品工場の品質管理

『ラベル』管理のポイント

2019.03.13 arataka66

商品の『表示』と聞くと、枠内のいわゆる「一括表示」だけのように思いがちですが、実は商品パッケージに書いてある事すべてが対象になります。食品事故による商品回収の約半分は、誤表示によるものです。自主回収には多額の費用がかかり…

食品工場の品質管理

帳票のファイリングの仕方

2019.03.10 arataka66

 昨今、私たちの身の回りで『ペーパーレス化』の取り組みが進んでいますね。会社でも役所でも推進されているし、ひょっとしたらご自宅でもそうされている方がいらっしゃるかもしれません。  毎年2月3月は確定申告の時期なので、税務…

食品工場の品質管理

原料規格書を確認しよう

2019.03.06 arataka66

 食品の回収事故において、もっとも大きい割合を占めるのが「表示」に関する事故で、その中でもアレルゲンの不適切な表示が突出しています。(2017年度は19%でした)  私のベンダーマン時代にも、忘れた頃に別の商品で起こって…

食品工場の品質管理

『3分の1ルール』って何?

2019.03.03 arataka66

 昨年、日経新聞で『食品ロス元年』という言葉が使われると、それからいろんなところで『食品ロス』という単語を見るようになりましたね。『食品ロス』というのは、本来はまだ食べられるにもかかわらず、食品が捨てられてしまっている昨…

食品工場の品質管理

自分の目で確認するー取引先の場合

2019.02.27 arataka66

 今日は前回の続きです。お題は『自分の目で確認する』ですが、今日は取引先にたいする監査について考えてみます。  単刀直入にお伺いしますが、あなたの会社では取引先にたいして定期的な監査を行っていらっしゃいますか?「昔からの…

食品工場の品質管理

自分の目で確認するー自社工場の場合

2019.02.24 arataka66

 先日、東京の知人が関西まで仕事で来るというので、せっかくなので会おうということになりました。京都で仕事をするらしいので、それが終わり次第、大阪まで足を延ばしたら良いと言ったら、それ以上は動きたくないというので、こちらか…

食品工場の品質管理

原価管理は誰がやる?

2019.02.20 arataka66

 会社やお店を経営には、毎月の売上そして毎年の売上アップは至上命題であり、コスト管理もまたしかりです。せっかくお風呂にお湯を流していても、栓が抜けていては一向にお湯は溜まりません。それどころか、(抜けてるスピードの方が速…

食品工場の品質管理

宿泊設備を整えよう

2019.02.17 arataka66

 宿泊設備・・・?サイドビジネスで民泊でも始めましょうという話ではありません。また、自分が住む環境をきちんと整備しようというわけでもありません。今日は、海外の方の雇用について考えてみようと思います。昨今、新聞やニュース等…

食品工場の品質管理

殺菌洗浄を徹底するためには・・・??

2019.02.13 arataka66

 食品工場や飲食店のキッチンにおいて大切なのは、『5S』ではなく『7S』です。もちろん、5Sの考え(整理・整頓・清掃・しつけ・清潔)は根底にあるのですが、さらにそこに殺菌と洗浄が加わって、7Sになるのです。  今日は、そ…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • >

最近の投稿

  • 悪いのは誰だ?
  • 正しいクレームの伝え方
  • 内部通報システムの整備
  • 「ほう・れん・そう」を浸透させよう
  • 危機管理の基本のキ

カテゴリー

  • 食品工場の品質管理
  • 気になるニュース
  • 食の安全

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2023 品質管理を通じて、食の安全をまじめに考えるページ.All Rights Reserved.